家庭菜園の整理開始!秋冬野菜を植える為に夏野菜を撤去する理由2点!

家庭菜園

8月の中旬に入り、夏野菜の勢いが弱まって来たので夏野菜を撤去する事にしました。

早めに夏野菜を撤去する理由2点

1.土作りに時間がかかる

2.仕事の休みの時にしか作業が出来ない為、都合よく作業が進まない

畑の敷地に余裕がある場合などは夏野菜の撤去作業を焦る事はありませんが、私と同様、敷地にも時間にも限りがあるので早めに夏野菜を撤去します。

今回は夏野菜を撤去し秋冬野菜を植えられるよう畑の整理をご紹介します。

早めに夏野菜を撤去する理由

上記にも秋冬野菜の植え時に間に合わないと書きましたが、なぜ間に合わないのかと言うと、全て人力作業によるものだからです。専門的にやっている農家さんにはトラクターなどの便利な道具があるのでそこまで時間がかからない作業ですが、仕事をしてる人で便利道具が無い人からしたら大イベントです!

しかしながら、土作りを疎かにすると美味しい野菜が食べられないので人力で作業するしかありません(笑)

それでは撤去作業についてご紹介します。

夏野菜撤去前写真

今回は勢いが無くなった夏野菜を撤去し、草刈りを行います。

夏野菜撤去後写真

今回は勢いが無くなった夏野菜を撤去し、草刈りを行いました。

せっかく草刈りをした場所にまた草が生えてしまっては意味がありませんので、草刈りをした場所には防草シートを敷いておくことを忘れずに!

まとめ

今回は秋冬野菜を植える為に、生育の勢いが無くなってきた夏野菜撤去を早めに撤去する事を行いましたが、この作業を早めに行わないと秋冬野菜を植える為の土作りにかけられる時間が取れなくなってしまいます。

土づくりには最低でも2週間は欲しく、9月中旬から10月の上旬迄には秋冬野菜を植えていきたいので最低でも8月末までには土づくりが開始できる状態にしておく事をお勧めします。

今後も土づくりや、各種野菜作りに関するブログをご紹介していきたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました