【素人による】ドッグラン腐食防止メンテナンスとフェンス全体の補強作業3点!

DIY

ドックランを設置してからかれこれ4・5年はメンテナンスをサボっていた為、重い腰を上げてメンテナンス及びフェンス全体の補強をしていきたいと思います。

また、フェンス部分の材料は木材を使用しているので腐食の進行が早く防腐塗料を塗らないと木材が腐食してしまいます。

それらを防ぐ為にも今回は、木材の腐食防止とフェンス全体の補強の為3つの作業を行います。

・補強木材追加

・フェンス柱部分へのモルタル補強

・木材に防腐塗料塗り付け

新規フェンス柱・梁設置の作業手順

左側フェンスの補強対策として、新たに柱を設置していきます。

① 木材だけだと安定しないので基礎部分にはアンカーボルトとモルタルで固定

② 両側に柱、側面部分に板を追加し補強

※張り付ける板の隙間を空けておかないと風の影響をモロに受ける事になり、風圧で倒れてしまう可能性があります。その対策として張り付ける板の隙間を開ける事で風が抜ける様にします。

新規フェンス柱・梁(はり)設置前写真

柱が単独に立っているだけで横揺れに弱く強度が無い状態です。

① 基礎部分のモルタル固定後写真

木材だけだと安定しないので基礎部分にはアンカーボルトとモルタルで固定します!

② 追加の柱・側面の板で補強後写真

両側に追加の柱を設置し、柱同士を繋ぐ事により梁の役割を設け、更に側面部分に板材を張り付ける事で横揺れ対策をしました。

防腐塗料塗り付け

腐食防止の為防止塗料を塗り付けます。

防止塗料を塗る事により腐食防止は勿論ですが、外観もガラリとイメージが変わります。

色々な色が出ておりますので自分好みの色を探してみて下さい。

腐食防止塗料塗り付け前写真

腐食防止塗料が塗られていない木材の状態です。

このままでは雨などにより腐食してしまいます。

腐食防止塗料塗り付け後写真

腐食防止塗料塗り付け後になります。

全体を3回ほど重ね塗りを行い腐食防止対策の完了です。

私は3回ほど重ね塗りしましたが、回数は自分次第で問題ありません

まとめ

今回は4・5年ぶりの木材の腐食防止対策とフェンス全体の補強を行いましたが、木材は本当に雨に弱く、出来れば1年に1回は腐食防止塗料を塗り付けた方が効果的だと痛感いたしました。

腐食防止塗料を塗る事で雨による水対策の他に紫外線対策にも有効的な為、木材を選んだからには、皆さん頑張ってメンテナンスを行いましょう。

私もサボらずにメンテナンスを頑張ります。(笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました